経験があって
復職したい方

ブランクが長いと不安も大きいかもしれませんが、妊娠・出産時の大変さや子育ての苦労、子どもを思う母の気持ちなどたくさんの経験をしているからこそ、患者や家族の心に寄り添い温かい看護ができるという側面もあります。

未経験で
興味がある方

無資格・未経験の方に向けて介護福祉士資格取得補助制度や入職祝金制度などの支援や安全な見守り研修、トランスファー研修などの支援が充実した職場です。看護の現場で働いてみたいという方はチャレンジしてください。

看護補助者の仕事

入院患者さまの日常生活のサポート
入院患者さまの
日常生活のサポート
  • ・食事介助:食後の口腔ケア
  • ・排泄介助:入浴介助
  • ・更衣介助:移動のお手伝い
快適で安全な療養環境の整備
快適で安全な
療養環境の整備
  • ・病床や病床周辺の清掃、整頓
  • ・シーツ交換、ベッドメーキング
  • ・アメニティー類
    (リハビリ着・パジャマ・タオルなど)の管理

1日のスケジュール

  • 日勤
  • 夜勤
  • 8:30

    朝礼、夜勤者からの引き継ぎ

  • 8:45

    下膳、口腔ケア、トイレ誘導

  • 9:00

    環境整備、排泄ケア、入浴介助

  • 10:00

    ラジオ体操、嚥下体操

  • 11:20

    食事の準備

  • 11:30

    休憩(交替制)

  • 12:00

    食事介助、口腔ケア、トイレ誘導

  • 13:00

    入浴介助

  • 13:40

    カンファレンス、日々の勉強会

  • 14:00

    ラジオ体操、嚥下体操

  • 15:00

    排泄ケア、体位変換

  • 16:30

    夜勤への引継ぎ

  • 17:00

    終礼、勤務終了

  • 16:30

    情報収集、日勤からの引継ぎ

  • 17:00

    夕食前のトイレ誘導、食事の準備

  • 18:00

    夕食配膳、食事介助

  • 18:30

    下膳、口腔ケア、排泄介助、更衣

  • 19:00

    休憩(交代制)

  • 20:00

    物品洗浄、整理整頓

  • 21:00

    就寝前準備、トイレ誘導、排泄介助

  • 22:00

    消灯

  • 23:00

    仮眠(120分)交代制

  • ~5:00

    排泄介助、トイレ誘導

  • 6:00

    起床、更衣、整容

  • 7:00

    朝食前準備

  • 8:00

    朝食配膳、食事介助

  • 8:50

    日勤への引継ぎ

  • 9:00

    勤務終了

研修制度

研修の目的

チームの一員としての役割を理解し、看護補助者業務を遂行するために必要な基礎知識・技術を身につけ、患者主体の支援ができる看護補助者の育成をします。

オリジナル研修・サポート体制

  • 日々の勉強会
    週3~5日、業務時間内で行う5分程度の多職種参加型の勉強会です。
  • e-ラーニング
    最新の情報・技術・知識をいつでも何処でも学べる体制が整っています。

主な研修

看護補助者は患者の日常生活に一番身近な存在であり、患者が快適に入院生活を過ごし、リハビリに取り組めるよう、介護を提供しています。
介護技術を習得するために、基本から順を追って指導していきますが、経験者と未経験者では進み具合のスピードが異なります。 介護経験がない方も安心して習得できるよう支援いたします。

研修内容
安全な見守りについて、講義を受けた後、見守り場面の写真を用いてグループワークを行い発表する。
アンケート結果
不安があったので、色々な意見を聞けて良かった。
グループワークで見守りの重要性が再確認できた。
回復期が初めてなので見守り時は気をつけたい。
まとめ
講義の後にグループワークを行ったため、見守りの目的・注意点に沿ってディスカッションできた。
意見交換では、他の人の視点で自分が気づかなかった危険な部分を共有することができた。
新入職の参加者2名は、今後見守り業務を行っていく上での留意点を理解し、実践につなげられるという意見がみられた。
3
研修内容
セラピストを講師に、日常ケアや患者さんのトランスファーで、うまくできないと感じていることを事前に確認し、講義を受けた後、シミュレーション研修を行う。
アンケート結果
分からないことが明確になった。
素晴らしい研修です。
患者に安全にトランスができます。
膝ロックの方法が活かせる。
まとめ
セラピストから直接指導を受けることでトランスファー方法について不安に思っていた事を解決する事ができ、実践に活かせられるという意見が多かった。
移乗動作の基本について再学習することで自己流になってしまっていた移乗動作の振り返りもできた。
1
研修内容
患者の急変時に適切な対応ができることを目的に
1.夜勤帯に病室で急変した患者の場合
2.ディルームで夕食中に窒息した患者の場合
3.入浴中に意識消失した患者の場合
上記3つのパターンを、病棟単位でシミュレーション研修を行う。
アンケート結果
AEDや心臓マッサージを初めて経験しました。
夜勤で自分たちの役割がわかった。
どのように動いたらいいのかがわかって良かった。
ハリーコールの番号を初めて知りました。
まとめ
急変時の研修は全体研修で行ってきたが、今年度は分散研修で看護補助者やセラピストも参加し、シミュレーション研修を行っている。
急変の3つのパターンをシナリオに沿ってシミュレーションすることによって、自分がどのように行動するべきかがわかり、トレーニングを重ねる機会になった。
2

支援・福利厚生

  • 3・3・3 懇親会

    「職場環境に慣れない」、「失敗しちゃった…」と落ち込みがちな時期(入職後3日目、3週間目、3か月目)に懇親会を開催。先輩があなたの悩みをじっくり聞きます。仕事中には話せないこ とでも、白衣を脱いだら気軽に伝えられますよ!
    ※病院より補助金あり

  • 入職祝金制度

    新たな挑戦を応援し、入職祝い金を支給します。
    (紹介業者仲介以外の正社員入職者)

  • 資格取得サポート体制

    介護福祉士の資格(国家資格)取得に向けたサポート体制があります。(入職1年以上)

  • 院内旅行(旅行・食事会などのレクリエーション)

    リフレッシュや職員同士の絆を深める目的で実施しています。
    職員の意見を反映させたイベントを企画しています。

  • 研修旅行

    海外研修制度があります。病院負担もあり格安で行けます。
    2年目…カンボジア
    3年目…アメリカ
    5年目…オーストラリア

  • 保養所

    森林に囲まれたマイナスイオンが満載!
    近隣には、牧場や遊園地などアクティブに休日を過ごすことができます。町も自然と調和しております。 大自然にふれあい、仕事の疲れを癒していただけます。

現場の声

患者さまの声(患者満足度調査より)

  • 自由に動けない時どんなに心強かったか、本当に良く助けてもらいました。
  • とにかく親切で私にとって一番嬉しかった。
  • 丁寧で親切に笑顔でありがとうございます
  • いつも不安が和らぐよう気遣ってくれたり、声をかけてくれました。
  • どんな事にも優しく対応して下さり感謝しております。
  • 親切で良く気が付く対応でした。
  • 親身になって対応してくれました。
  • 夜中何回もトイレでお世話になりましたが、 いつも優しく対応して頂き、嬉しかったです。
  • 良く聞いてくださいました
  • 皆さん、明るくて優しい。
  • 温かい言葉をいつもかけていただいた。
  • とても優しく親切、丁寧、明るい、とても驚きました。
  • すごく丁寧です。お気遣いありがとうございます。
  • 注意深く見守っていただき助かりました。

看護補助者の声

Q&A

大丈夫です。未経験者に対しても一から丁寧な指導を行っております。
大丈夫です。資格取得を目指したい方には資格取得支援制度もございます。
可能です。平日に随時対応しております。ご都合のよろしい日時を看護部までお伝えください。また、入職日についても面接時に希望をお伝えください。
はい、できます。随時見学対応しておりますのでご連絡ください。その際、日時の相談をさせていただきます。
なるべくご本人の希望に沿ったお休みの確保を行っています。

給与モデル

常勤

  1. 日勤のみの場合早出遅出(5回)

    月給223,500円
    ※基本給+職務・職能手当+地域手当+早出遅出手当(5回)
    (モデル年収:3,444,300円=月給×12+賞与4.2ヶ月)

  2. 夜勤ありの場合早出遅出(5回)夜勤(4回)

    月給259,500円
    ※基本給+職務・職能手当+地域手当+早出遅出手当(5回)+夜勤(4回)
    (モデル年収:3,930,750円=月給×12+賞与4.5ヶ月)

<別途手当て一覧>

早出手当 1,000円/回
遅出手当 2,000円/回
夜勤手当 9,000円/回
通勤手当 上限 30,000円
住宅手当 15,000円(要件あり)
家族手当 配偶者10,000円、1子につき4,000円(要件あり)
(満60歳以上の父母と祖父母、重度障害者である親族)
資格手当 20,000円(介護福祉士)

看護補助者(常勤)

募集職種 看護補助者・介護福祉士
勤務時間 【2交替】
①早出7:00~15:30
②日勤8:30~17:00
③遅出12:30~21:00
④夜勤16:30~翌9:00
応募資格 資格・経験不問
応募書類 履歴書(写貼)・職務経歴書をご郵送下さい。
選考方法 書類審査(一次)
面接(二次)
応募方法 当サイトのフォームもしくは、郵送でご応募ください。
郵送先 〒143-0015
東京都大田区大森西4丁目14−5
蒲田リハビリテーション病院
看護部採用担当者
給与 月給 197,000円~236,000円  2020年4月から基本給2万円増額
※ 職務手当・地域手当含む
※ 他施設での経験も考慮し決定


【手当て】
早出手当:1,000円/回
遅出手当:2,000円/回
夜勤手当:9,000円/回
住宅手当:15,000円(要件あり)
家族手当:配偶者10,000円、1子につき4,000円(要件あり)※満60歳以上の父母と祖父母、重度障害者である親族
資格手当:20,000円(介護福祉士)
待遇 交通費実費支給(上限3万円まで)社会保険完備、昇給年1回、賞与年3回4.2~4.5ヶ月 (基本給ベース)、退職金制度(3年以上の方)
休日 年間112日、4週8休、夏期休暇5日・冬期休暇3日、年次・特別有給
その他 定年65歳、介護福祉士資格取得支援あり、ユニフォーム貸与、シューズ支給、勤務時間③は夕食、④は夕食・朝食の無償提供有り

看護補助者(パート)

募集職種 看護補助
勤務時間 日勤7:00~17:00 の内4h以上
応募書類 履歴書(写真貼付)
選考方法 面接
面接場所 面接日、面接場所をご連絡いたします
応募方法 当サイトのフォームもしくは、郵送でご応募ください。
郵送先 〒143-0015
東京都大田区大森西4丁目14−5
蒲田リハビリテーション病院
看護部採用担当者
給与 1,200円/1時間
賞与
定期昇給
通勤手当 30,000円まで
休日 応相談、年次有給休暇・特別有給休暇(慶弔等)
退職金制度
資格・経験 不問
その他 ユニフォーム貸与、シューズ支給
※毎年度の契約(更新有)
※就業日数・就業時間応相談

アルバイト

応募フォーム

お名前
ふりがな
性別
年齢  歳
経験年数  年
保有資格
希望勤務形態
郵便番号 〒 
ご住所
電話番号
メールアドレス
メールアドレス(確認)

個人情報の取り扱いについて

当ページで取得した個人情報(名前、住所、電話番号、メールアドレス等)は、資料送付及び求人応募に関する連絡のみに使用されます。
当病院の個人情報保護方針についてはこちらをご覧ください。

個人情報保護方針

個人情報の取り扱いについて

当ページで取得した個人情報(名前、住所、電話番号、メールアドレス等)は、資料送付及び求人応募に関する連絡のみに使用されます。
当病院の個人情報保護方針についてはこちらをご覧ください。

個人情報保護方針

当院は、個人の権利・利益を保護するために、個人情報を適切に管理することを社会的責務と考えます。個人情報保護に関する方針を以下のとおり定め、職員及び 関係者に周知徹底を図り、これまで以上に個人情報保護に努めます。

1.個人情報の収集・利用・提供
個人情報を保護・管理する体制を確立し、適切な個人情報の収集、利用および提供に関する内部規則を定め、これを遵守します。
2.個人情報の安全対策
個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏洩などに関する万全の予防措置を講じます。万一の問題発生時には速やかな是正対策を実施します。
3.個人情報の確認・訂正・利用停止
当該本人(患者様)等からの内容の確認・訂正あるいは利用停止を求められた場合には、別に定める内部規則により、調査の上適切に対応します。
4.個人情報に関する法令・規範の遵守
個人情報に関する法令およびその他の規範を遵守します。
5.教育および継続的改善
個人情報保護体制を適切に維持するため、職員の教育・研修を徹底し、内部規則を継続的に見直し、改善します。
6.診療情報の提供・開示
診療情報の提供・開示に関しては、別に定めます。
7.問い合わせ窓口
個人情報に関するお問い合わせは、各部署責任者または以下の窓口をご利用下さい。
<個人情報保護相談窓口>
蒲田リハビリテーション病院 総合受付 医事課TEL:03-5767-7100

診療情報の提供および個人情報の保護に関するお知らせ

当院は、患者様への説明と納得に基づく診療(インフォームド・コンセント)および個人情報の保護に積極的に取り組んでおります。

診療情報の提供
・ご自身の病状や治療について質問や不安がおありになる場合は、遠慮なく、直接、担当医師または看護師に質問し、説明を受けてください。この場合には、特別の手続きは必要ありません。
診療情報の開示
・ご自身の診療記録の閲覧や謄写をご希望の場合は、遠慮なく、担当医師または病院受付に開示をお申し出ください。開示・謄写に必要な実費をいただきますのでご了承ください。
個人情報の内容訂正・利用停止
・個人情報とは、氏名、住所等の特定の個人を同定できる情報を言います。
・当院が保有する個人情報(診療記録等)が事実と異なるとお考えになる場合は、内容の訂正・利用停止を求めることができます。担当医師にお申し出ください。調査の上、対応いたします。
個人情報の利用目的
・個人情報は以下の場合を除き、本来の利用目的の範囲を超えて利用いたしません。
・診療のために利用する他、病院運営、教育・研修、行政命令の遵守、他の医療・介護・福祉施設との連携等のために、個人情報を利用することがあります。また、外部機関による病院評価、学会や出版物等で個人名が特定されないかたちで報告することがあります。詳細は別紙に記載します。
・当院は医療専門職の研修病院に指定されており、研修・養成の目的で、研修医および医療専門職の学生等が、診療、看護、処置などに同席する場合があります。
ご希望の確認と変更
・治療、外来予約(診察・検査・処置・指導等)や入院予定の変更、療養給付・保険証等の確認等、緊急性を認めた内容について、患者様ご本人に連絡する場合があります。ただし、事前に各科外来窓口または受付までお申し出があった場合は、連絡いたしません。
・外来等での氏名の呼び出しや、病室における氏名の掲示を望まない場合には、お申し出下さい。ただし、事故防止・安全確保のためには、呼名および氏名の掲示が望ましいです。
・面会者からの、部屋番号等の問い合わせへの回答を望まない場合には、お申し出下さい。
・一度出されたご希望を、いつでも変更することが可能です。お気軽にお申し出下さい。
患者様等への医療の提供に必要な利用目的

当院での利用

・当院で患者様等に提供する医療
・医療保険事務
・患者様に係る管理運営業務のうち、
*入退院等の病棟管理
*会計・経理
*質向上・安全確保・医療事故あるいは未然防止等の分析・報告
*患者様等への医療サービスの向上

他の事業者等への情報提供

当院が患者様等に提供する医療のうち、
・他の病院、診療所、助産所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携
・他の医療機関等からの照会への回答
・患者様等の診療等に当たり、外部の医師等の意見・助言を求める場合
・検体検査業務の委託・その他の業務委託
・家族等への病状説明

医療保険事務のうち、
・保険事務の委託
・審査支払機関又は保険者へのレセプトの提出
・審査支払機関又は保険者からの照会への回答
・事業者等からの委託を受けて健康診断等を行った場合における、事業者等へのその結果の通知
・医師賠償責任保険などに係る、医療に関する専門の団体、保険会社等への相談又は届出等
・第3者機関への質向上・安全確保・医療事故対応・未然防止等のための報告
上記以外の利用目的

当院での利用

医療機関等の管理運営業務のうち、
・医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
・医師・看護師・薬剤師・検査技師・放射線技師・リハビリ療法士・栄養士・医療事務等の学生実習への協力
・医師・看護師・薬剤師・検査技師・放射線技師・リハビリ療法士・栄養士等の教育・研修
・医療の質の向上を目的とした院内症例検討・研究
・研究、治験及び市販後臨床試験の場合。関係する法令、指針に従い進める。
(個別の研究に関しては個別に説明・同意をいただきます)
・治療経過および予後調査、満足度調査や業務改善のためのアンケート調査

学会・医学誌等への発表
・特定の患者・利用者・関係者の症例や事例の学会、研究会、学会誌等での報告は、氏名、生年月日、住所等を消去することで匿名化する。匿名化困難な場合は、本人の同意を得る。
・当法人内および関連法人内にて情報を連携することにより学術研究に供し、学会・学会誌等に発表すること

他の事業者等への情報提供を伴う事例
当院の管理運営業務のうち、
・外部監査機関への情報提供
・当該利用者に居宅サービスを提供する他の居宅サービス事業者や居宅介護支援事業所等との連携(サービス担当者会議等)、照会への回答
・上記の内、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨を受付窓口までお申し出下さい。
・これらのお申し出は、後からいつでも撤回、変更等をすることができます。